コンプライアンス基本方針
- 1.私たちは、関係法令を遵守し、すべての企業活動が正常な商習慣と社会倫理に適合したものになるよう努めます。
- 2.私たちは、労働基準法の精神に則り、基本的人権に配慮し、労働条件の向上に努めます。
- 3.私たちは、従業員の安全を守るため、徹底した安全対策を図ります。
- 4.私たちは、循環型社会の形成を目指し、地球環境の保全に努めます。
- 5.私たちは、関係者との関係を常に透明かつ公正なものとし、適正な取引を行います。
- 6.私たちは、反社会的勢力を排除し、不法行為および不当要求行為を断固拒否します。
企業倫理規範
アバンセコーポレーションは、当社に働くすべての者が遵守すべき規範として、次の企業倫理規範を定めます。
1. 人権 ・ 労働
-
1-1 強制的な労働の禁止
すべての従業員の雇用における自由選択を保証し、従業員に強制的な労働を行わせない。
-
1-2 児童労働の禁止
最低就業年齢に満たない児童対象者を雇用しない。若年労働者を対象とした関連法規を遵守する。
-
1-3 労働時間
法定限度を超えないよう、すべての従業員の労働時間・休日・休暇を適切に管理する。
-
1-4 適切な賃金
従業員に支払われる報酬は賃金関係法令に準拠し、不当な賃金減額を行わない。
-
1-5 人道的待遇
従業員の人権を尊重し、各種ハラスメントをはじめとする精神的、肉体的な抑圧など、非人道的な扱いを禁止する。
-
1-6 差別の排除
従業員の人権を尊重し、各種ハラスメントをはじめとする精神的、肉体的な抑圧など、非人道的な扱いを禁止する。
-
1-7 従業員の団結権
団体交渉の実施や労使間協議を実現する手段としての従業員の団結権を尊重する。
2. 安全衛生
-
2-1 職務上の安全
職場の安全に対するリスクを評価し、適切な管理手段をもって安全を確保する。
-
2-2 緊急時への備え
従業員の生命・身体の安全を守るため、緊急事態を想定の上、対応策を準備し職場内への周知を徹底する。
-
2-3 労働災害および疾病
労働災害および労働疾病の状況を把握し、また適切な防止策を講じる。
-
2-4 職場の衛生
労働者の化学的・生物学的・物理的物質への暴露を特定・評価・管理する。過剰暴露を統制するための対策を講じる。
-
2-5 身体的負荷のかかる作業への配慮
身体的に負荷のかかる作業を特定し、作業環境、作業行動の適切な管理を行う。
-
2-6 機械の安全対策
生産機械およびその他の機械の安全対策は適切か監視する。
-
2-7 施設の安全衛生
従業員の生活のために提供される施設の安全衛生美化を保持する。
-
2-8 安全衛生のコミュニケーション
安全衛生関連の情報は労働者の一次言語により施設内に明確に掲載する。
3. 環境
-
3-1 境許可と報告
国内関係法令に従い、必要とされる場合は行政からの許認可を正しく受けるとともに、報告に関する要件についても法令を遵守する。
-
3-2 資源・エネルギーの有効活用
省資源、省エネルギーについて理解し、継続的な資源・エネルギーの有効活用を図る。
-
3-3 製造工程で用いる化学物質の管理
製造工程において、所在国の法令等で指定された化学物質を管理する。また、外部環境へ排出される化学物質の削減に努める。
4. 公正取引 ・ 倫理
-
4-1 汚職・賄賂などの禁止
政治・行政との健全かつ正常な関係を保ち、あらゆる種類の贈収賄、汚職、恐喝および横領を一切禁止する方針を保持する。
-
4-2 不適切な利益供与および受領の禁止
ステークホルダーとの関係において不適切な利益の供与や受領を行わない。また、反社会的勢力に不適切な利益を供与しない。
-
4-3 情報の開示
ステークホルダーへの情報開示は適用される規制と一般的な業界実践に従って行う。
-
4-4 知的財産の尊重
知的財産権を尊重し、他者の知的財産権を侵害しない。
-
4-5 公正なビジネス、広告、および競合
公正なビジネス、広告、および競合の基準が指示されなければならない。公正・透明・自由な競争を阻害する競争制限的行為を禁止する。
-
4-6 身元の保護と報復の排除
不正行為などを告発した従業員の身元を保護するとともに、一切の報復行為を禁止する。
-
4-7 責任ある鉱物調達
コンゴおよび周辺紛争地域で産出される武装勢力の資金源となる紛争鉱物の不使用に協力する。
-
4-8 個人情報の保護
顧客・第三者・自社従業員の個人情報を適切に管理・保護する。